(更新日: )

ドージコイン(DOGE)の将来性・今後の見通し

仮想通貨コラム
ブログ一覧に戻る
230814_tmb_ doge_1.jpg

仮想通貨を取引している方であれば、可愛らしい柴犬のアイコンが印象的なコインを目にしたことがあるのではないでしょうか。これはドージコイン(DOGE)と呼ばれる仮想通貨で、冗談のような見た目とは裏腹に、仮想通貨の時価総額トップ10に入る主要な銘柄の一つとなっています。(記事公開時点)

ドージコイン(DOGE)に投資してみたいと考えてはいるものの、話題性や時価総額だけで判断してしまっていいのか悩んでいる。そんな方は、仮想通貨の計画書にあたる「ホワイトペーパー」の情報から、判断材料を集めてみてはいかがでしょうか。

この記事では仮想通貨ドージコイン(DOGE)とはどんな特徴があるのか?仮想通貨の計画書にあたる「ホワイトペーパー」を参照しながら、投資する上で重要な特徴を把握し、将来性について解説していきます。

目次

  1. そもそもホワイトペーパーとは?
  2. ドージコイン(DOGE)の特徴 
    開発目的(ネットミームから生まれたジョーク通貨) 
    アルゴリズム(PoWを採用) 
    組織体制やセキュリティ対策の状況(ドージコイン財団によるコミュニティサポート)
  3. ドージコイン(DOGE)の将来性 
    実社会における決済手段として普及できるか 
    国内仮想通貨取引所への上場による市場規模の拡大 
    長期的にはインフレ要因を内包している 
    トレイルマップの進捗が注目される 
    DeFi需要を取り込めるかにも注目 
    他のミームコインの動向も注意
  4. ドージコイン(DOGE)の足元の価格状況
  5. まとめ

そもそもホワイトペーパーとは?

仮想通貨のホワイトペーパーとは、プロジェクト運営者などによって発行される仮想通貨の説明資料を指します。特定の仮想通貨プロジェクトの目的や技術的な特徴、今後のロードマップなどが記載されています。

特に仮想通貨は株式や仮想通貨などと異なり、裏付けとなる資産が無い場合が多いため、ホワイトペーパーに記載されたプロジェクトの内容そのものが、その仮想通貨の価値を裏付ける非常に重要な要素となります。

それでは具体的にホワイトペーパーのどの部分に注目すればよいのでしょうか。代表的なポイントとして次の各点が挙げられます。

● 開発目的   
● アルゴリズム   
● 体制(セキュリティ対策を含む)   
● 発行上限   
● 目標

では、このポイントに焦点を当てながら、特徴や描いている未来、将来性について説明していきます。

ドージコイン(DOGE)の特徴

ドージコイン(DOGE)とはいったいどのような仮想通貨なのでしょうか。   
その特徴について、見ていきましょう。

開発目的(ネットミームから生まれたジョーク通貨)

ドージコイン(DOGE)は、元々はネットミーム(インターネット上のジョークやネタ画像)をモチーフとして誕生しました。

そのためプロジェクトの構想や開発目標などが記載されたホワイトペーパーは作成されませんでしたが、ドージコイン(DOGE)の発展形として開発されたDogechainのホワイトペーパーを参考に読み解くことができます。

ドージコイン(DOGE)の開発目的について、Dogechainのホワイトペーパーでは次のように述べられています。

“The idea behind it was to veer away from the overtly- serious cryptocurrency investment narrative to provide a whimsical coin that mainstream users could identify with.”   
引用:https://dogechain.dog/DogechainWP.pdf

要約すると、ドージコイン(DOGE)を開発した背景にあったアイデアは、過度に深刻な仮想通貨投資の物語から離れ、一般のユーザーが共感できる風変わりなコインを提供することだったとしています。

このように、ドージコイン(DOGE)は加熱する投機熱から一線を画し、単に人々から愛される“ジョーク通貨”を目指して開発されたのです。

なお、ドージコイン(DOGE)のアイコンは、実際に日本の一般家庭で飼われている普通の柴犬であり、その特徴的な表情から多くのジョーク画像の元になるなど、世界中で人気を集めています。

アルゴリズム(PoWを採用)

ドージコイン(DOGE)は、ライトコインの技術をベースに開発されました。

そして、ライトコインはビットコインをベースに開発されていますので、この3つの仮想通貨は技術的によく似た設計となっています。

具体的には、ドージコイン(DOGE)のコンセンサスアルゴリズムはビットコインと同様にProof-of-Work(PoW)が採用されており、マイニングをして報酬を獲得することが可能です。

一方でブロックの生成速度については、ビットコインが10分間隔であるのに対しドージコイン(DOGE)は1分間隔となっており、約10倍の高速化が図られています。 

組織体制やセキュリティ対策の状況(ドージコイン財団によるコミュニティサポート)

ドージコイン(DOGE)は有志のコミュニティによって開発されたオープンソースの仮想通貨であり、中央集権的な運営者は存在しません。

しかし、ドージコイン(DOGE)を開発したコアチームらによって設立されたドージコイン財団(Dogecoin Foundation)によって、商標の保護とコミュニティへのサポートなどが行われています。

ドージコイン財団は、「実用的(useful)で」「人格的(personable)で」「開放的(welcoming)で」「信頼性(reliable)がある」ことを重視し、良いことだけを行う(do only good)ように日々努力をすることをマニフェストとして掲げており、商業的な活動よりもコミュニティをより良くすることに力を注いでいる点が特徴的と言えるでしょう。

ドージコイン(DOGE)の将来性

それでは、ドージコイン(DOGE)の将来性について考える上で、重要なポイントをそれぞれ     見ていきましょう。

実社会における決済手段として普及できるか

ドージコイン(DOGE)は2013年に“ジョーク通貨”として開発され、アルトコインのコミュティの中で知られる存在となっていましたが、2021年1月にイーロン・マスク氏がTwitter上でドージコイン(DOGE)に言及したことがきっかけで、世界的な注目を浴びる人気通貨になりました。 
こうして多くのファンを獲得したドージコイン(DOGE)はその後、米大手映画館チェーンAMCでの決済に対応したほか、高級ブランドGUCCIの一部店舗での決済にも導入されるなど、決済手段としての普及も進んでいます。 
その結果、リリースから10年以上が経過した今日でも主要仮想通貨の一角としてその地位を維持し続けているのです。      
今後、実社会における決済手段としての普及を進めることができるかが、長期的な需要を左右する大きな要素となることでしょう。

国内仮想通貨取引所への上場による市場規模の拡大

世界的に高い知名度を持つドージコイン(DOGE)ですが、日本国内では売買できる取引所が限られている状況が長く続いていました。

しかし、2022年4月に仮想通貨取引所BTCBOXがドージコイン(DOGE)の国内初上場を発表すると、同年7月から8月にかけて、GMOコイン、bitbank、SBI VCトレードが相次いでドージコイン(DOGE)の取り扱い開始を発表するなど、国内でも取引に広がりを見せています。

2024年2月からはbitFlyerでの取り扱いも開始されており、この際には発表前後にドージコイン(DOGE)価格の急上昇が記録されています。

まだドージコイン(DOGE)の取り扱いがない国内仮想通貨取引所も多くありますので、今後さらに大手の取り扱い開始が発表されるなどによって、市場規模が拡大する可能性も考えられるでしょう.

長期的にはインフレ要因を内包している

ビットコインをはじめ多くの仮想通貨では、発行上限数量を設定することで通貨の希少性を高め、価格を維持する仕組みが導入されています。 
しかし、ドージコイン(DOGE)には発行上限数量が設定されていません。 
この理由について、ドージコイン財団は公式サイト上で次のように説明しています。

“This annual issuance is needed to pay miners and keep the network secure. Other chains, like Bitcoin, which theoretically will see their yearly issuance stop completely in 2140, will need to find a way to secure their network at that time (if it will indeed still exist), or the design of their consensus mechanism will need to change completely.”   
引用:https://dogecoin.com/dogepedia/faq/putting-a-cap-on-dogecoin/

要約すると、新規発行はネットワークを安全に保つために必要なものであり、2140年頃に新規発行が停止されるビットコインなどは、その時点で安全性を保つための方法を見つけるか、コンセンサスメカニズムの見直しが必要になるだろうとしています。

つまりドージコイン(DOGE)は、遠い未来に問題を残す方法ではなく、今後も持続可能な方法として発行上限数量を設定しない方針を採用したと言えるでしょう。 
とはいえ、記事を執筆した2024年3月25日時点で約1,436億DOGEが流通しており、これに加えて1ブロック(1分)毎に10,000DOGEが新規に発行されます。 

今後も流通量は増加し続けるため、長期的にはインフレーションの要因を内包している点には注意が必要でしょう。

トレイルマップの進捗が注目される

ドージコイン財団では今後のドージコイン(DOGE)の方向性を示す「トレイルマップ」を2021年12月に公開しており、実際にトレイルマップに沿った開発が順次行われてきました。

ドージコイントレイルマップ 

● Dogecoin.comの刷新とDogepediaの開設   
● 開発ライブラリ「Libdogecoin」   
● Dogecoin標準仕様の制定   
● ギガウォレットの開発   
● Proof-of-Stake(PoS)の導入

標準仕様や開発ライブラリの整備をすることで、より多くのプロダクトや開発者をドージコイン(DOGE)に呼び寄せ、コミュニティがより発展することに繋がります。

また、ドージコイン(DOGE)はProof-of-Work(PoW)を採用する仮想通貨の中でビットコインに次ぐ規模となっています。今後Proof-of-Stake(PoS)を導入することで、エネルギー効率問題が解消していくものと見られます。

こうしたアップデートが実施されることで、ドージコイン(DOGE)の利便性が高まることで注目度が増す可能性があります。      
なお、各プロジェクトの最新の情報はドージコイン財団の公式サイト上で随時公開されています。

DeFi需要を取り込めるかにも注目

元々が“ジョーク通貨”であるドージコイン(DOGE)は、ビットコインや他の仮想通貨と比較して技術的な優位性はありません。 特に、スマートコントラクトに対応していないことから、ドージコイン(DOGE)そのものはDeFi(分散型金融)やNFTの購入などで利用することができません。 

ただしこの点については、ドージコイン(DOGE)を補完するブロックチェーン「Dogechain」が有志のコミュニティによって開発されたことで、改善の兆しが見えています。 Dogechainはスマートコントラクトに対応したブロックチェーンで、Dogechain上のトークンである「wDOGE」は、ドージコイン(DOGE)と1対1で交換することが可能です。 

このように間接的にではありながらも、ドージコイン(DOGE)はDeFiやNFTなどのWeb3(3.0)分野の拡大の恩恵を受けることができる状態となっていることから、今後どれだけ多くのプロダクトが登場するかが市場拡大に向けたポイントと言えるでしょう。

他のミームコインの動向も注意

ドージコイン(DOGE)の誕生以降、ジョークやネットミームをモチーフにした仮想通貨が数多く開発されるようになり、それらを総称して「ミームコイン」と呼ばれています。

中には、ドージコイン(DOGE)には及ばないまでも高い知名度や流通量を有する銘柄も存在します。

ドージコイン(DOGE)以外の主なミームコイン

● シバイヌトークン(SHIB) 
● ベイビードージコイン(BABYDOGE) 
● モナコイン(MONA)

特にシバイヌトークン(SHIB)やベイビードージコイン(BABYDOGE)は、ドージコイン(DOGE)をモチーフに誕生した、いわば「ミームコインのミームコイン」とも言える存在であり、互いに連動しているような価格動向を見せることも少なくありません。

実際に、2021年にイーロンマスクがドージコイン(DOGE)に言及した際は、シバイヌトークン(SHIB)の価格も急騰した過去があります。

ドージコイン(DOGE)の足元の価格状況

さて、足元の価格はどうなっているのでしょう?   
弊社が運用する金融情報プラットフォーム「フィンタクト」で開示されているチャートをみてみると、記事公開時点の2024/4/11時点では、1DOGE = 30.56円となっていました。

最新情報はこちらからご確認いただけます。

フィンタクト」ではこのほか関連するニュースやほかのユーザーの実績も確認できるため、こうした情報も実際の買い時を見極める際、傾向把握にも活用いただけます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ドージコイン(DOGE)の特徴と将来性について理解を深められましたか?

ドージコイン(DOGE)はGMOコインなどいくつかの取引所を除き、国内の取引所での取り扱いが少ないのが現状です。ドージコイン(DOGE)を保有するか検討される際は、まずご自身が口座を持っている取引所がドージコインを取り扱っているか確認してみましょう。

今後もその他の通貨について解説記事を紹介していきますので、最新記事の更新情報を知りたい方はぜひTwitterのアカウントをフォローしてみてください。