プレスリリース

DeFi取引のアグリゲーション機能を大幅強化!取引の編集・記録がさらに便利に

ニュース一覧に戻る

「暗号資産(仮想通貨)の自動損益計算」を提供する株式会社クリプタクト(以下「Cryptact」)は、DeFi(分散型金融)取引のアグリゲーション機能における、編集機能の大幅な強化を2022年4月7日にリリース致しました。 

DeFiアグリゲーション機能の第1弾リリースに続く、編集機能を強化したリリース第2弾となります。取引の集約・自動識別・編集・損益計算まで一気通貫で可能にする、世界初の総括的DeFiアグリゲーターの実現を目指します。 

2021年12月に日本初のDeFi取引アグリゲーション機能をリリースして以降、Cryptactは、BNBチェーン(旧バイナンススマートチェーン)及びETH(イーサリアムブロックチェーン)上の取引について、DeFi取引の自動集約をはじめ、取引内容の自動識別や編集、損益計算までを「一気通貫」で行う機能をユーザーの皆様に提供してまいりました。 

第1弾のリリースは、DeFi市場の高まりや多くのユーザーからのニーズにいち早く対応することを最優先に実施致しました。第2弾の今回は、特にDeFi取引の編集機能を大幅に改善したよりシームレスなUX(ユーザーエクスペリエンス)を可能にするものとなっております。引き続き、UX及び機能の拡張・改善を追求してまいります。 

主な機能アップデートは以下の通りです。 

1.DeFi取引のみを抽出した、よりシンプルでわかりやすいUI(ユーザーインターフェース) 

「DeFi取引一覧」画面を新設。DeFi取引のみを一覧表示することで、どんなDeFi取引が行われたかをユーザーが一目で確認可能に。 

2.取引編集の際のクリック数削減 

DeFi取引一覧画面上で取引内容の編集が可能に。1取引ごとに詳細画面を開くことなく、スピーディーに編集できます。 

3.取引一括編集機能  

DeFi取引一覧画面から、複数の取引の取引内容を一括でアップデートすることが可能になり、操作性が格段にアップ。 


Cryptactでは、「DeFi取引アグリゲーション」とは、単に取引の自動集約を行うだけの機能ではなく、取引内容の自動識別、取引の編集、そして損益計算までを一気通貫で行う総括的機能を意味すると考えております。今後も、ユーザーにとってよりシームレスでストレスのない、総括的アグリゲーション機能の提供を目指してまいります。 

また、今回リリースした取引編集機能強化に続き、以下の各機能において、今後も続々とアップデートを予定しております。 

✔対応ブロックチェーンの追加 
既存のBSC・ETHに加え、Polygon、Avalanche及びFantomの各チェーンの追加を予定しております。その他取引が活発なブロックチェーンの追加も同時並行で進めております。 

✔取引内容の自動識別 
DeFi取引の取引内容自動識別機能における、自動識別率の向上。2021年12月の第1弾リリース以降、自動識別率は日々増加し、識別率は50.03%(第1弾リリース時点)から66.92%(2022年4月7日時点)に向上いたしました。 

✔取引の編集 
画面上からワンストップで編集が行えるよう、更なる操作性・利便性の向上を目指し追加機能のアップデートを計画しております。 

✔損益計算 
DeFi以外の取引も考慮した総括的な自動計算を、より高度な処理能力で行うことを目指すとともに、DeFi取引に特化した投資成績管理やポートフォリオ管理機能の強化等もさらに目指してまいります。 


引き続き、暗号資産の損益計算サービスのユーザー数NO.1企業として、より多くの暗号資産ユーザーにご利用いただけるよう、利便性の高いサービスを目指してまいります。 

今後ともCryptactのサービスをご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。

【本件に関するお問い合わせ】
pr@cryptact.com

ニュース一覧に戻る